登山レポート 【雪山初心者の登山】草津白根山~万座登山口から 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。草津白根山へ雪山登山に行ってきました。今回、万座温泉スキー場から登りました。日本百名山でもある草津白根山、最高峰は本白根山(もとしらねさん)です。現在、白根山周辺は... 2025.03.27 登山レポート
登山レポート 【雪山初心者の登山】四阿山~四阿山登山口から 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。日本百名山の四阿山(あずまやさん)に雪山登山に行ってきました。四阿山と言えば、山頂の360°の大パノラマもですが、序盤の平野歩きではないでしょうか。絶景が広がります... 2025.03.12 登山レポート
登山レポート 【手軽に4ピーク制覇】陣馬山~鷹取山経由の一ノ尾尾根コース 登山用品店『ups+downs』のスタッフブログです。鷹取山経由で陣馬山に行ってきました山頂での”蕎麦”が楽しみです。登山日:2025年1月3日(金) 曇り6:55 藤野駅発7:00 鷹取山登山口7:40 岩戸山8:10 小淵山8:50 鷹... 2025.03.06 登山レポート
登山レポート 【登山講座に参加③】雪山のリスク管理 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。ファンナップネイチャーが主催する机上での雪山登山講習の第三回目(最終回)に受講してきました。教わった内容をメモ書き程度になりますが、紹介させて頂きます。講座名:雪山... 2025.02.27 登山レポート
登山レポート 【富士山の絶景と歩む】金時山登山~乙女峠コース 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。冬の金時山に行ってきました。金時山の読み方は「きんときやま」でなく、「きんときざん」だそうです。↓「きんときざん」とふりがなが・・・。今回のコースは、公時神社登山口... 2025.02.20 登山レポート
登山レポート 【温泉前にひと登り】金時山~金時神社口から金太郎コースにて 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。日帰り温泉の旅ついでに金時山に登ってきました。公時神社入口から金時山頂上までのコースタイムは75分。箱根での日帰り入浴の前に、金時山登山はうってつけです。短めの登山... 2025.02.12 登山レポート
登山レポート 【雪山初心者の登山】黒斑山(表コース) 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。雪山装備にはお金が掛かる・・・。ということで少しずつ準備していますが、まだ不十分な状態です。そんな装備不十分での雪山登山について紹介させて頂きます。今回はガトーショ... 2025.01.30 登山レポート
登山レポート 【登山講座に参加②】アイゼン・ピッケルの使い方編 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。雪山登山入門講座の第二弾。前回に引き続きファンナップ ネイチャーが主催している雪山登山入門講座を受講してきました。今回のテーマは『アイゼン・ピッケルの使い方』です。... 2024.12.28 登山レポート
登山レポート 【2024年良かった登山】3タイプの登山にチャレンジ 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。みなさん、どんな登山を楽しんでますか?一口に登山と言っても、ハイキングのような手軽なものからトレランやクライミングなどハードなものまで色々な楽しみ方がありますよね。... 2024.12.20 登山レポート
登山レポート 【海と山と富士】西伊豆で金冠山+達磨山に立寄り登山 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。西伊豆温泉旅行ついでに金冠山と達磨山に行ってきました。海と山を見渡せる眺望は最高です。アップダウンも少なく、立寄り登山に最適です。行程:2024年11月日(土)9:... 2024.12.06 登山レポート