登山レポート 【登山講座に参加①】雪山登山の基礎知識編 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。ファンナップ ネイチャーという団体が主催している雪山登山講座に行ってきました。とてもためになったので、ご紹介させて頂きます。北横岳で雪山登山を初体験し、楽しかったの... 2024.11.28 登山レポート
登山レポート 【2024年10月版】紅葉の奥穂高岳(穂高岳山荘テント泊) 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。穂高岳山荘でテント泊し、奥穂高岳に登頂しました。紅葉シーズンの3連休。TVニュースでも取り上げられるような大混雑でした。また快晴の予報でしたが、奥穂高岳登頂日は雹と... 2024.11.21 登山レポート
登山レポート 【紅葉を求めて】9月の涸沢~テント泊 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。涸沢にテント泊で行ってきました。気温が高い日が続いている影響で例年に比べ紅葉は遅いようで、まだ一部を除き紅葉は始まっていませんでした。来年以降も似たような状況と思わ... 2024.11.08 登山レポート
登山レポート 【絶景の宝石箱や~】双六岳&三俣蓮華岳~双六小屋テント泊 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。今回は双六岳&三股蓮華岳です。今年の目標にしていた山です。”天空の滑走路”から見る槍ヶ岳はもちろんのこと、三股蓮華岳から見る北アルプスの山々は絶景以外の何物でもあり... 2024.10.31 登山レポート
登山レポート 【南アルプスが全部見える】鳳凰三山~夜叉神からの南御室小屋テント泊 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。夜叉神駐車場から鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)登山に行ってきました。第一印象は”もっと人気でもいいのに”です。北岳の人気ぶりに対し、こちらの登山者はちらほら程度... 2024.10.25 登山レポート
登山レポート 【西丹沢の雄】大室山~犬越路・白石峠経由周回 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。丹沢の大室山に行ってきました。西丹沢自然教室から一番奥に見えるその姿は雄壮です。行きは犬越路経由、下りは白石峠を通る反時計回りのルートです。渓流沿いを歩くことが多く... 2024.10.05 登山レポート
登山レポート 【気軽に別世界】ヨセミテ登山3日目~ミラーレイク遊歩道 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。ヨセミテでのトレイル3日目。本日のコースはミラーレイク周回(Mirror Lake Loop)です。■コース概要距離:約8.0キロコースタイム:周回2時間(休憩時間... 2024.09.26 登山レポート
登山レポート 【表わざ裏ワザ】蝶ヶ岳テント泊(三俣ルート往復) 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。三股から蝶ヶ岳への一泊二日のテント泊登山に行きました。蝶ヶ岳と言えば、槍穂高の絶景ですが、今回雷雨のためせっかくの景色は見れませんでした。しかし、目の前の常念岳の端... 2024.09.13 登山レポート
登山レポート 【マイナスイオンの宝庫】丹沢畦ヶ丸 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。丹沢山系の畦ヶ丸に行ってきました。畦ヶ丸と言えば川沿いの登山でしょう。水の流れが綺麗で視覚的にあきません。ちなみに橋などが整備されており、特に濡れることはありません... 2024.09.06 登山レポート
おでかけレポート 【詳細解説】ヨセミテ カレービレッジの予約方法 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。本記事ではカレービレッジ(Curry Village)の予約方法について紹介させて頂きます。好きな服を着て 好きな山へ行くヨセミテバレー内の宿泊施設は全て同じホーム... 2024.08.30 おでかけレポート登山レポート