テント3種類を実践比較!(登山用テント編)

キャンプレポート

いつもお世話になっております。
我が家は登山では、テント泊派です。
現在、登山用のテントを3つ所有しています。
全て2人用です。
今回は所有している登山用テントについて個人的感想をまとめてみました。

①Smooth loose 広域2
②NIMO DAGGER OSMO 2P
③Naturehike(名称不明)

登山用品も楽天で♪

①Smooth loose 広域2


Nature Hikeの廉価版?
自立式のダブルウォールテント。
フライにインナーテントが吊下がっているタイプです。
フライからインナーテントを外すのは、結構面倒。
登山を始めた当時、とりあえず購入。
購入時価格:\12,000円くらい

<良い点>
安価ですが、作りはしっかりしてます。
丈夫さでいうと、所有してるテントの中で一番信頼してます。
インナーテント吊下げ式のため雨天でもテント内が濡れることなく設営できます。
そのため、設営時に結構な雨が予想される場合は、このテント一択です。
設営も簡単。
前室が広く、荷物を置けるだけでなく、ちょっとした炊飯も可能。
白いので、中は明るいです。
ポールが露出している部分があるので、物を干すのに便利でした。

<気になる点>
まず重量が約2.8kgと重く、荷姿も大き目。
全長が長いのでテント場によっては設営が困難。
ポケットが少なく、室内にロープも張れないので荷物が整理しずらいです。
天井のフックも奥の方にあり、ライトの吊るすには位置が良くありません。
インナーテントとフライが実質一体化してるので、個別に干せず結露を乾かしにくいです。

②NIMO DAGGER OSMO 2P


ダブルウォールテント。
そこそこ登山に行くようになり、もっと軽くて、ちょっといいテントが欲しくなり購入。
トレッカライズ2.5と比較の上、こちらにしました。
購入時価格:\45,000円くらい

<良い点>
軽くて、荷姿も小さい。
設営も簡単。
室内は明るいです。
頭上が広い構造のため、専有面積の割に広く使えます。
生地の乾きも早いです。
ポケットやフックが充実しており、居室内にロープも張れるので荷物が整理しやすい。
ヘッドライトを電灯として使えるよう色のついたポケットもあります。
MSRなども見たのですが、小物入れは一番充実しているように思います。
また前室の荷物置き用シートはかなり便利です。
持ってるテントの中で一番快適です。

<気になる点>
長辺にフライが張り出すので、狭いテント場では設営が困難な場合も。
風の強い日に使ったところ、ポールは折れはしませんでしたが、テントが風に押されほとんどぺしゃんこ状態でした。

③Naturehike(名称不明)


amazonで購入したのですが、特に名前が書いていませんでした・・・・。

こちらもダブルウォールタイプ。
購入時価格:\14,000円くらい
奥穂高岳や槍ヶ岳など高地にある幅の狭そうなテント場用に購入。
二人で使用するには小さ目ですが、そこは仕方ありません。
高地では風が強いことも予想されます。
ポールを対角に組付ける構造だったのも、このテントを選んだ理由。
まだ試し張りしかしていない中での感想です。

<良い点>
荷姿がとても小さい。
NIMO DAGGER OSMOより小さいです。
構造的に風に強いことを期待してます。
前室があるので、靴やちょっとした荷物が置けます。
設営も簡単でした。
あと安いです。
耐久性に問題なければお買い得だと思います。

<気になる点>
重量が約2kgと意外に重い。
ポケットやフックがもう少し充実していたらと思います。
意表を付いてポールが結構細かったので、ちょっと強度が心配。

それぞれ一長一短ありますが、どのテントも気に入ってます。
のんびり登山のためテント場にいる時間が長いです。
なのでテント選びに関しては持ち運び性もですが、居住性も気になるところです。
情報お役に立てば何よりです。

 


登山用品は【L-Breath】で

 

タイトルとURLをコピーしました