【表わざ裏ワザ】かんなの湯 ロハスガルテンキャンプ場で手ぶらキャンプ<買い出し編>

キャンプレポート

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。

本編ではロハスガルテンキャンプ場の周辺のスーパーについて紹介させて頂きます。
飲み物や食材の追加の際にお役に立てば幸いです。

↑ロハスガルテンキャンプ場のシンボルの木

【関連記事】ロハスガルテンキャンプ場で手ぶらキャンプ

①手ぶらキャンプの食材はこんな感じ
②キャンプ場から一番近い『フジマート』
③品揃え抜群『ヤオコー ウニクス上里店』
④『ヤオコー 児玉バイパス店』
⑤武蔵野うどん『久兵衛屋』
★あとがき

 

好きな服を着て 好きな山へ行く

Online shop

 

 

各ポイントの説明

①手ぶらキャンプの食材はこんな感じ
■夕食用
肉は牛肉、豚肉、鳥肉。※タレ付
お米とレトルトカレーも付いてます

■朝食用
ソーセージ、調理済みオムレツ、スープなど。
朝は調理が面倒なので、簡単にできる食材で助かります。

②キャンプ場から一番近い『フジマート』
最寄りのスーパーはフジマートになります。
車で約5分。
キャンプ受付で場所を教えてくれます。

またフジマートから更に児玉IC方面へ行ったところにJA直売所(かみかわ館直売所)があります。
ここは日曜にフリーマーケットなどもやってます。

③品揃え抜群『ヤオコー ウニクス上里店』

ウニクス上里店は本庄児玉IC近くの”ウニクス上里”というショッピングモール内にあり、同じ敷地内に無印商品の大型店や映画館まであります。
↓映画館

↓無印良品

またアウトドア用品も売っているヒマラヤもあるので、キャンプ前にはピッタリ。

↓ヒマラヤ店内も広い

ここのヤオコーはとても大きく、特にお弁当やお惣菜、デザートなどが充実しています。
キャンプ前の買出しにもってこいです。
↓品揃え抜群

↓海無し県ですが、魚介も豊富

↓BBQに良さそうなお肉がたくさん

↓オリジナルプリンが気になります

↓お惣菜も豊富。朝食用に買いました。

朝9時から開店しているので、キャンプ場に行く前に立ち寄ることができます。
ナビでキャンプ場(かんなの湯)を入力すると本庄児玉ICの出口は左側(藤岡方面)を案内されると思いますが、ヤオコーウニクス上里店に行く場合は右側(伊勢崎方面)へ出ましょう。

④『ヤオコー 児玉バイパス店』

キャンプ場から約20分。
ウニクス上里店より小さめです。
同じ敷地内に本店タカハシやダイソーがあります。
隣接してドラッグストアもあります。
また手前にカインズホームがあります。
薪や炭なども欲しい時はこちらが便利です。
ちなみにタカハシと本店タカハシは別物だそうで、タカハシは神奈川発祥、本店タカハシは埼玉発祥だそうです。

⑤武蔵野うどん『久兵衛屋』

せっかくなので、ご当地物を食べようということで、”むさしのうどん”を食べることにしました。

帰り道(キャンプ場から”ふかや花園アウトレット”に向かう途中)に久兵衛屋を発見、寄りました。
店内は広く、リーズナブル。
量も多く、もちろん美味しかったです。
料理が出てくるのが早いのも嬉しいです。
↓広い店内

 

情報お役に立てば幸いです。

好きな服を着て 好きな山へ行く

 

【関連記事】ロハスガルテンキャンプ場で手ぶらキャンプ<かんなの湯情報編>
【関連記事】森のまきばキャンプ場
【関連記事】成田ゆめ牧場キャンプ場
【”楽しい”しかない】GO OUT JAMBOREE 2024(ふもとっぱら)
【究極のテントを手に入れる】テントの改造にチャレンジ

 

タイトルとURLをコピーしました