登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。
利尻島に登山に行ってきました。
せっかく利尻まで行ったので、登山だけでなく観光もしたい!
ということで、3泊4日の2日目に登山、3日目に観光に行きました。
今回の利尻島登山旅行で立ち寄ったお店や食堂、観光地について紹介させて頂きます。
■利尻登山関連記事
【最北の百名山】孤高の山~利尻山登山
【徹底解説】利尻登山の交通および宿泊先の手配について
②飲食店
③観光
好きな服を着て 好きな山へ行く
利尻島で立ち寄った商店を紹介します。
商店が少ないので買い物の参考になればと思います。
セイコーマート
言わずと知れた北海道のコンビニ。
島内に何店舗かあります。
行った中では鴛泊のお店が一番充実してました。
他のコンビニとは品揃えが違うので楽しいです。
お土産やモンベルの利尻限定TシャツやODガス缶、利尻登山用に必須の携帯トイレも売ってます。
せっかくなので、北海道限定のやきそば弁当やサッポロビールクラシックを買いました。
ニコット
鴛泊の町の端にあるスーパーです。
島内を一周してみた感じ、ここと次に紹介するサッポロドラックストアの品揃えが充実していたと感じました。
価格もいわゆる離島価格で高いということはありませんでした。
立ち寄ったついでに、向かいにある夕日ヶ丘展望台を登ってもいいでしょう。
サッポロドラックストア
略して”サツドラ”
鴛泊と沓形の間にあるドラッグストアです。
品揃えも多く、日用品も売ってます。
車でないと行くのは厳しいそうです。
ちなみに併設の魚屋さん「えびす」に北海道にしかない”ほっけフライ”が売ってました。
美味しかったです。
▼噂のほっけのフライ
組合ストア
鴛泊フェリー港にあります。
お土産物が安いです。
今回行った飲食店について紹介したします。
ちなみに利尻島では飲食店はあまり多くありません。
もちろんファミレスなどはありません。
あちこちに置いてある絵地図にほぼ全てのお店が記載されています。
必ずゲットしましょう。
▼絵地図~各町のものがあります
力丸(居酒屋/鴛泊)
登山後の打上げで利用。
日帰り温泉の湯泳館でオススメの食べるところを聞いたところ、紹介されました。
結論から言うと“最高”です。
とても美味しかったです。
あの海鮮料理で、2人で10,000円は安いと感じました。
早めの17時開店というのも嬉しいです。
店内はカウンターありのちょっといい目の居酒屋風。
座敷もあります。
ちなみに生ビールは600円。
▼刺身盛り合わせ2000円也
▼雰囲気のある店内
うえ田(居酒屋/鬼脇)
3日目の夕食で利用。
宿泊地の鬼脇の居酒屋です。
定食もあり。※食事は18時~20時まで
価格も妥当で、結構ボリュームあります。
地元の居酒屋といった感じです。
店主もいい人でした。
ちなみにこちらも生ビールは600円。
▼とんかつ定食1,300円也
わすれなぐさ(食堂兼居酒屋/沓形)
3日目の昼食で利用。
塩ラーメンで有名な味楽に行こうと思ったのですが、混んでいたのでこちらにしました。
ちなみにここも湯泳館でオススメされました。
こじんまりとしたお店です。
駐車場あり。
美味しかったです。
▼看板メニューの辣油湯麺
ちなみに現在ウニは価格が高騰中のようです。
卸値で1kg9万円とか。
ウニ丼はなんと15,000円!
庶民には高値の花です。
利尻島の観光体験を紹介させて頂きます。
せっかく利尻島まで来て登山だけではもったいないということで、1日は観光にあてました。
当日雨だったため、島を一周するサイクリングロードは断念。
宿泊地の鬼脇からレンタカーで時計回りで島を一周、観光することにしました。
ちなみに島一周をまわる”利尻・彩くるロード”は約60km。
路線バスに自転車を乗せることも可能です。※事前予約要
各観光場所について個人的オススメ度を付けてみました。
景勝地巡りにあまり興味がないので辛目の採点となっていますのでご了承ください。
★★★:オススメ
★★ :まぁまぁ
★ :イマイチ
オタトマリ池
朝9時前からお店がやってました。
当日は曇っていて利尻山は見えず。
池の周りを20分ほどで一周できます。
売店でホタテとホワイトコーンを頂きました。
個人的オススメ度:★★
白い恋人の丘(沼浦展望台)
北海道銘菓の「白い恋人」のパッケージの場所だそうです。
今回は利尻山の姿は見れませんでしたが、綺麗に見えそうな予感がしました。
車でないと来づらそうです。
ここからの利尻山は是非見たかった・・・。
個人的オススメ度:★★
南浜湿原
見落としそうなくらい、ひっそりとしてます。
雨だったので散策は断念。
個人的オススメ度:★
仙法志御崎公園
「せんほうしみさきこうえん」と読みます。
利尻昆布などのお土産物屋さんが数件あります。
海岸のプール的なところに水族館から出張してるゴマフアザラシがいるそうですが、この時は不在でした。
個人的オススメ度:★
利尻町立博物館
普通なら行かないかもしれませんが、何気に楽しかったです。
番屋のセットの中で衣装を着て写真を取れます。
ディズニーランドのカリブの海賊のアトラクションの中にいるみたいな感覚になりました。
入場料200円と安いので、行ってみても良いのでは?と思いました。
個人的オススメ度:★★
北のいつくしま弁天宮(寝熊の岩、人面岩)
寂しい海岸線に弁天宮と寝熊の岩と人面岩が隣合せに並んでいます。
わざわざ見に行くほどでもないような・・・。
個人的オススメ度:★
▼寝てる熊だそうです
神居海岸パーク
ウニ割り体験ができるようです。
当日は営業してない感じでした。
周辺の他の醸造所も営業しいませんでした。
YouTubeで動画見てましたが、特にやりたいとも感じず・・。
個人的オススメ度:★
沓形の町
こじんまりとした町に飲食店が多く集まっています。
鴛泊より飲食店は多いそうです。
散策するのもいいでしょう。
個人的オススメ度:★★
沓形フェリー港(沓形岬公園)
天気が良ければ眺めがいいのかもしれせん。
個人的オススメ度:★
ターミナルの食堂は営業してませんでした。
沓形登山口/見返台園地
沓形コースの登山口。
駐車場にトイレがあるだけで、眺望もありません。
展望台のある見返台園地への道も閉鎖されていました。
個人的オススメ度:★
夕日ヶ丘展望台
鴛泊にあるスーパー「ニコット」の目の前にあります。
簡単に登れるので買い物ついでに登ってみましょう。
天気が良ければ、利尻山もバッチリ見えます。
個人的オススメ度:★
ペシ岬
標高約100m。
登ると眼下に鴛泊フェリー港が見えます。
侮るなかれ、結構急登です。
個人的オススメ度:★★
利尻島強度資料館
宿泊地の鬼脇にあります。
入館料200円。
個人的オススメ度:★
利尻山が見えての景勝地が多いので、天候が悪いとどこに行っても期待ハズレの印象です。
天候が良ければ登山&サイクリングはオススメ度★★★です!
情報お役に立てば何より。