登山用品 ups+downs 情報

【ups+downs】スリーブジャケット 1型

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。スリーブジャケット 1型の販売を開始しました。Online shop袖と首回りのみというその独創的なデザインは、ファッション性と機能性を両立します。登山開始時、Tシ...
登山レポート

【キナバル山登山】快適&楽しい海外の山小屋(ラバンラタ小屋)

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。キナバル山の登山の際は、1泊2日の登山ツアーに申し込みます。山小屋はキナバル山の中腹、標高3300m付近に何軒かあり、登山ツアーを申し込むと、どこかの山小屋を割り当...
登山レポート

【キナバル山登山】標高4000m超えに挑戦~登山記録編~

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。マレーシアのキナバル山に行ってきました。キナバル山は東南アジア最高峰。本編はこのキナバル山の登山記録です。登山日:2025年5月20日~21日コースタイム 4時間4...
おでかけレポート

【キナバル山登山】標高4000m超えに挑戦~一般情報編~

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。マレーシアのキナバル山に登山に行きました。せっかく海外へ登山に行くのであれば、日本ではできない登山をしたい!キナバル山は東南アジア最高峰。標高は4095m、富士山超...
登山レポート

【絶景と祭り】塔ノ岳~ヤビツ峠から表尾根往復

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。ヤビツ峠から塔ノ岳に行きました。マレーシアのキナバル山登山の練習で塔ノ岳に行きました。キナバル山の登山道は9割階段ということで塔ノ岳で練習です。表尾根コースは大倉尾...
おでかけレポート

【徹底解説】キナバル登山の手配方法

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。本編では、今回キナバル山に登山するにあたり、手配した内容を紹介させて頂きます。それぞれの手配内容に対し、手配先や金額、気付き事項などを準備した順に記載しています。ま...
登山レポート

【海外登山の仕方Ⅱ】標高4000mに挑戦~キナバル山登山

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。昨年のヨセミテ登山に続き、今年はマレーシアのキナバル山へ登山に行きました。【海外登山の仕方Ⅰ】絶景の連続~ヨセミテ3トレイルにチャレンジ海外登山にチャレンジしたいけ...
登山レポート

【鎖場に挑戦】乾徳山~8の字周回ルートで登山

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。乾徳山に行ってきました。乾徳山と言えば鎖場&岩場でしょう。鎖場登りの練習になります。頂上直下の「鳳岩」の鎖場はなかなかの難所です。ただ、それ以外の鎖場は特に難しくな...
おでかけレポート

【コアな登山ギヤ大集合】Off the Grid 2025

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。町田で開催されたOff the Gridに行ってきました。開催日:2025年4月12日(土)~13日(日)好きな服を着て 好きな山へ行くOnline shop【up...
登山レポート

【日帰り登山】丹沢エリアおすすめの山

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。丹沢エリアは都心からほど近く、登山道は整備されており、首都圏の日帰り登山にはもってこい。そろぞれの山をつなぐ登山道が充実しており、比較的短時間で登れるコースから小屋...