登山レポート

【首都圏日帰り縦走の決定版!】陣馬山~高尾山縦走(陣馬高原下発)

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。陣馬山から高尾山まで縦走しました。所要時間は休憩時間含めて約7時間。この縦走路は首都圏かつ日帰りで行けるロングトレイルコースの決定版と言えるでしょう。<陣馬山山頂の...
登山レポート

【気分はアルプス登山】檜洞丸(つつじ新道)

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。今回の山は、丹沢山系の一つ檜洞丸(ひのきぼらまる)です。標高は1601m。西丹沢から、つつじ新道を通るルートで、今回は片道3時間15分の山行でした。犬越路を通るルー...
おでかけレポート

【表ねた裏ネタ】神奈川キャンピングカーフェアin川崎競馬場

川崎競馬場で開催されたキャンピングカーショーに行ってきました。正式名称は『神奈川キャンピングカーフェアin川崎競馬場春の大商談会』です。入場料はなんと無料!毎年4月の20日あたりの週末に開催されています。幕張やお台場で開催されるキャンピング...
キャンプレポート

【”楽しい”しかない】GO OUT JAMBOREE 2024(ふもとっぱら)

キャンプの一大イベント、GO OUT JAMBOREE 2024へ行ってきました。雑誌GO OUTでおなじみのブランドが出店しているほか、二か所のステージでは、絶え間なくライブが開かれてます。キャンプで昼間何してていいか分からない派の私もこ...
登山レポート

【雪山登山ってこんなに良かったのか!】北横岳

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。初めての雪山登山に挑戦しました!ふとYouTubeで蓼科山の雪山登山の動画を見ました。これまで雪山登山というのは特殊という印象で、自分にとって対象外でしたが、「空の...
おでかけレポート

【表わざ裏ワザ】OUTDOOR DAY JAPAN 2024(代々木公園)

いつもお世話になっております。毎年春に代々木公園イベント広場で開催されるOUTDOOR DAY JAPANに行ってきました。これまでは4月最初の週末に開催されてましたが、今年は3月中の開催でした。アウトドアデイはアウトドアに関する多種多様な...
キャンプレポート

【表わざ裏ワザ】森のまきばキャンプ場

千葉の『森のまきば』でキャンプをしてきました。東京からだけでなく、神奈川からもアクセス抜群です。全体的にすり鉢状で勾配があるところは多いものの、一面芝生のそのサイトはとても気持ちのいいキャンプ場です。今回は春の『森のまきば』をご紹介させて頂...
おでかけレポート

【表わざ裏ワザ】三崎朝市

いつもお世話になっております。三浦縦貫道林ICから約20分。三崎朝市に行ってきました。それほど規模は大きくありませんが、スーパーとは違う品揃えやお店の方々の威勢は、まさに朝市という感じです。もちろんお買い得。お魚のほか、三浦野菜やお菓子など...
キャンプレポート

テント3種類を実践比較!(登山用テント編)

いつもお世話になっております。我が家は登山では、テント泊派です。現在、登山用のテントを3つ所有しています。全て2人用です。今回は所有している登山用テントについて個人的感想をまとめてみました。①Smooth loose 広域2②NIMO DA...
キャンプレポート

【表わざ裏ワザ】成田ゆめ牧場キャンプ場

成田ゆめ牧場でキャンプをしてきました。成田ゆめ牧場キャンプ場は『森のまきば』と並び千葉県、いやむしろ首都圏の代表的なキャンプ場と言っても過言でないでしょう。【関連記事】森のまきばキャンプ場大抵のキャンプ場が午後にチェックイン、翌日の午前中に...