おでかけレポート 【レンタカーでヨセミテへ】ヨセミテ前泊にサンノゼがオススメの理由~其の一 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。レンタカーでヨセミテに行きました。航空券の手配をしていたところ、当初予定していた日より前日の深夜発した方が、ホテル代を加味しても安いことが分かりました。※深夜発なの... 2024.07.18 おでかけレポート登山レポート
おでかけレポート 【ヨセミテに泊まる!】カレービレッジ 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。ヨセミテバレー内のカレービレッジに泊まりました。カレービレッジはヨセミテバレーの東に位置し、背後にはヨセミテのシンボル”ハーフドーム”が鎮座しています。毎朝外に出る... 2024.07.11 おでかけレポート登山レポート
登山レポート 【絶景しかない】ヨセミテ登山1日目~フォーマイルトレイル 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。ヨセミテでのトレイル1日目。本日はフォーマイルトレイルに挑戦です。フォーマイルトレイルはヨセミテ渓谷の谷底から谷の上にあるグレイシャーポイントまでを歩くコースです。... 2024.06.30 登山レポート
おでかけレポート 【海外登山の仕方Ⅰ】絶景の連続~ヨセミテ3トレイルにチャレンジ 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。初めての海外登山でヨセミテに行ってきました。「ヨセミテで登山?」と感じるかもしれませんが、ヨセミテはトレイル(登山道)の宝庫。ハイカーの憧れジョン・ミューワ・トレイ... 2024.06.30 おでかけレポート登山レポート
おでかけレポート 【表わざ裏ワザ】長瀞アウトドアイベント~THE FLAPPERLAND DOORS 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。※2025年は開催されないそうです。毎年5月に行われる長瀞のアウトドアイベント『THE FLAPPERLAND DOORS』に行ってきました。山に囲まれた会場に否が... 2024.06.06 おでかけレポートキャンプレポート登山レポート
登山レポート 【首都圏日帰り縦走の決定版!】陣馬山~高尾山縦走(陣馬高原下発) 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。陣馬山から高尾山まで縦走しました。所要時間は休憩時間含めて約7時間。この縦走路は首都圏かつ日帰りで行けるロングトレイルコースの決定版と言えるでしょう。<陣馬山山頂の... 2024.05.30 登山レポート
登山レポート 【気分はアルプス登山】檜洞丸(つつじ新道) 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。今回の山は、丹沢山系の一つ檜洞丸(ひのきぼらまる)です。標高は1601m。西丹沢から、つつじ新道を通るルートで、今回は片道3時間15分の山行でした。犬越路を通るルー... 2024.05.25 登山レポート
登山レポート 【雪山登山ってこんなに良かったのか!】北横岳 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。初めての雪山登山に挑戦しました!ふとYouTubeで蓼科山の雪山登山の動画を見ました。これまで雪山登山というのは特殊という印象で、自分にとって対象外でしたが、「空の... 2024.05.02 登山レポート
キャンプレポート テント3種類を実践比較!(登山用テント編) いつもお世話になっております。我が家は登山では、テント泊派です。現在、登山用のテントを3つ所有しています。全て2人用です。今回は所有している登山用テントについて個人的感想をまとめてみました。①Smooth loose 広域2②NIMO DA... 2024.04.06 キャンプレポート登山レポート
登山レポート 【絶景と言えばここ】蝶ヶ岳(徳沢テント泊) 登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。いつもお世話になっております。今回の山は『蝶ヶ岳』上高地に来るたびに、あのヌリカベのように佇むすあの山はナニ?と気になっていた山。その蝶ヶ岳に徳沢ルートからのチャレ... 2024.03.25 登山レポート