登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。
フィリピンのセブ島のセブシティに行ってきました。
勝手なイメージでセブ島全体がリゾート地かと思ってました。
しかし、実際は全く違いました。
ガイドブックで見るセブは、隣のマクタン島やセブ島の南端のことで、セブ市内に”ビーチ”はありません。
今回、そんなセブ旅の印象<ネガティブ版>について紹介させて頂きます。
※ポジティブ印象版と併せてご覧ください。
【イメージと違った!】セブ島の旅~セブシティ散歩<ポジティブ版>
HISの激安ツアーで、スケジュールは下記の通り。
滞在時間は正味1日ちょっとの弾丸ツアーでした。
行程:2025年2月13日(木)~15日(土)
■1日目
12:00 成田発
17:00 セブ空港着
18:30 ホテルチェックイン
■2日目
終日自由行動
■3日目
2:00 ホテルチェックアウト
5:00 セブ空港発
10:00 成田着
好きな服を着て 好きな山へ行く
■街は混沌
歩き出してまず感じたのは空気のホコリっぽさ。
そして道はボコボコ、あちこちにゴミが散乱してます。
▼道には穴。気を付けて歩くべし。
川の水は白濁し、臭いです。
あの川を見てから豚骨ラーメンを食べてません。
いくら日本で環境を気にしてても、意味ないんでないかと感じてしまいます。
■物価が高い
スーパーでもレストランでも、価格はほぼ日本と同じ。
全然安くない。
現地ツアーに関してはむしろべらぼうに高い。
ジンベイザメを見に行くツアーに申し込もうかと思ってたのですが、ツアー代金は軒並み2万円とかします。
はとバスツアーより高いじゃないか!
あまりの高額にビーチに行くのを諦め、まさかの海無しセブ旅行となりました。
持って行った水着を着ることはありませんでした。。。
ということで、セブ市内を散歩することにしました。
※セブシティ散歩の内容はポジティブ版で。
■料理の半分は美味しくない
東南アジアの料理は大好きですが、フィリピン料理はあんまり・・・。
半分くらいはマズかったです。
ちなみにあと半分はふつう。
▼左のはイマイチ、右側のはまぁまぁ
■道案内を信じてはいけない
現地の人は親切で、地図を片手に歩いていると「どこに行くの?」と声を掛けてくれます。
そんな感じで何度か道を教えてくれましたが、全て間違ってました。
絶対にまだ2~3キロくらい先の市場をスグ隣だと言ったり、180度逆の方向を教えてくれます。
己を信じるべし!
■基本テキトウ
ガイドさんにオススメのレストランを聞いたところ、とあるお店を紹介されました。
ホテル近くのショッピングセンターにあるとのことで、行ったが見当たらず。
ショッピングセンターの案内所で聞いたら7階にあるとのこと。
しかし7階に、そんな店はない。
後で確認したところ、そのショッピングセンターにはない模様。
ありもしない店探しに1時間近く彷徨ってしまった。。
▼結局フードコートで食べる羽目に
▼隣でおばちゃん達が集団で踊ってた
ホテルで備品の補充を頼んでも、返事はいいんですが、補充されませんでした。
結構、いい加減です。
■欲しいものがない
市内に大型のショッピングセンターが2箇所ありますが
ショップはZARAやらH&Mやら日本と変わり映えがない。。。
▼ショッピングセンターはとても綺麗ですが、日本と変わらない
▼ダイソーもあります
東南アジアっぽいマーケットは見当たらなく、散策という雰囲気ではありません。
カルボン・マーケットは、リアル地元用市場でこれまた買うものがありません。
一部衣料品なども売ってましたが、昭和の100均のようで安っぽく、買おうという気になりませんでした。
▼特に買う物はない
■効率悪し
どのレストランでもオーダーすると定形句のように「料理が出るまで15分以上掛かります」と言われます。
ホントに掛かります。
大抵料理が来る前にビール1本飲み終えてしまいます。
忙しくなさそうなお店でもなかなか料理が出てきません。
お会計も遅く、クレジットカートを持って行ったまま長いこと帰ってこないので、不正してるのでは?と心配になります。
▼飲み物が出てくるのは早い
スーパーでもレジスタッフは沢山いますが、しゃべってたり、時には踊ってたりして全然進みません。
日本のレジ打ちの速さに改めて感心します。
▼これを買うのにレジ待ちに15分くらい掛かった・・・
■野良犬ウロウロ
市内は野良犬がウロウロしてます。
痩せ細っていて狂暴さは無いのですが、甘噛みでも狂犬病になりそう・・・。
保険を掛けてこなかったことを後悔しました。
▼ちなみに空港の麻薬犬は小型犬でした
■トイレットペーパーがない
大きなショッピングセンターのトイレでもトイレットペーパーがないところがあり、ビビりました。
そもそもトイレットペーパーホルダー自体がない。
外出の際は必ずティッシュを持っていきましょう!
ガイドさんが教えておいてよーってっ感じです。
■エスカレーターが止まってる
あちこちのエスカレーターが止まってます。
▼止まってるエスカレーターを歩くと変な感覚になりますよね。
■道の横断時は恐れず一定速度で進むべし
横断歩道があっても信号がないところも多く、激しい交通量の中、大通りを横断しないといけません。
道を横断する際は、車やオートバイの人が予測しやすいよう一定速度で進みましょう。
途中で急いだり、怖がって止まったりする方が危ないこともあります。
不安な場合は現地の人と一緒に渡りましょう。
▼えげつない交通量
▼進行を遮るように車が直角に無理くり侵入。
▼電柱が散乱。感電しないか心配・・・・
▼車の合間を縫って横断する親子
めちゃくちゃ悪く書きましたが、これも含めて異国情緒。
今思うといい経験でした。
ただ、「人に薦められるか」とか「もう一度行くか?」と問われると”No”ですが。。。。
セブに行かれる方は多少の出費は覚悟して、いいホテルに泊まりましょう!
もし、倹約セブ旅行をされる方は、我々同様、市内散歩をしてみては如何ですか?
あと帰国してから楽しみが増えました。
YouTubeで我々と同じような感想を持ってる方を散見します。
「そう、そう!」ってな感じで、結構盛り上がります。
情報お役に立てば幸いです。
■関連記事
【イメージと違った!】セブ島の旅~セブシティ散歩<ポジティブ版>