登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。
GO OUT JAMBOREEに行ってきました。
いつかは遭遇すると思ってましたが、その時が来ました。
大雨です。
雹も降りました。
そんな悪天候のJAMBOREEでしたが、やはり楽しい!
雨の時の状況を含め、今年のJAMBOREEについて紹介させていただきます。
今回の天候
4月11日 夕方から雨&雹
4月12日 晴れのち曇
4月13日 早朝から雨
②気になるあのラーメン店『きゃべとん』
③前夜祭から参加の方必見~スーパー情報
④今回も簡単ごはん
⑤なんだかんだ言って楽しいJAMBOREE
好きな服を着て 好きな山へ行く
テント設営は高くなっているところを選ぶべし!
前夜祭(4月11日)からの参加しました。
入場して、いつもテントを張る場所に着いたのが15時半。
テントを設営し始めて、ほどなく雨が降り始めました。
そしてあっという間に大雨、からの雹。
なんとかテントだけは張りましたが、物を車から降ろせず・・・。
しばらく、テントの中で立ちつくしてました。
▼大雨&雹のため、みなさん設営中断
テントさえ立てればなんとかなると思ってましたが大きな間違いでした。
ウチはたまたまテントを立てた場所が良かったのですが、ところによっては池もしくは川のような状態に。
そのため、場所が悪かった人は、雨の中、テントの移動を余儀なくされていました。
雨が予想されるときは、地面が周りより低くなっているところは避けましょう。
▼後ろのZANE Artsのテントの方も移動してました。
水たまりだらけ
逆に左隣のテントとは高台を分け合ったため、超隣接状態となりました。
※雨の時は場所を譲り合いましょう!
▼我が家の地面もグチャグチャ
最終日も朝から結構な雨
また天候は下り坂ということで、早々に帰ることに。
雨が弱いタイミングを狙って片付け、8時過ぎには撤収しました。
▼撤収後の地面/これでもマシな方
▼この時点で、ウチの両サイドと後ろは帰宅済み
▼富士山はまったく見えない
▼トイレは相変わらず渋滞
▼雨にも負けずキャンプしてる人もいます
▼キャンピングカーがうらやましい
帰り掛け、町田で開催していたアウトドアイベント『Off the Grid』に寄りました。
▼まさかのJAMBOREEとOff The Gridのハシゴ
▼将来の出店のために偵察です
※頑張ってOff The Gridの記事作成中
皆さん目にしているであろう139号線沿いの”熟成醤油ラーメン”の看板のラーメン屋『きゃべとん』に行ってみました。
12時に入店しましたが、それほど混んでいませんでした。
▼キャベ豚
期待通り美味しかったです。
▼お茶が置いてある
富士宮周辺のスーパー情報です。
富士宮には魅力的で安いスーパーがたくさんあります。
パワースーパー ピアゴ
すごい安売りしてそうなネーミングのスーパー。
かなり広く、価格も安いです。
▼セリアも併設
▼アウトドアショップSWENが隣接してます
スーパーセンター エスポット
地元のお母さんが向かっていくのを見て、覗いてみました。
こちらも大きいスーパーでした。
品揃えも豊富で、価格も安かったので、今回はここで買いました。
▼業務スーパーもすぐ横
OGINO
カインズホームより先。
ピアゴやエスポットより、やや小さめですが、十分な品揃えです。
なお、炭や薪は各スーパーやSWENでも売ってましたが、カインズホームが一番安価でした。
どちらかというと、手間を掛けたくない派の我々。
今回のごはんはこんな感じでした。
1日目
■夕食
・海鮮鍋
市販の海鮮鍋セットに具材を追加しました。
2日目
■朝食
・ハンバーガーとコーヒー
市販のハンバーグと野菜をバンズに挟んで出来上がり。
味付けは塩コショウで十分です。
富士山を見ながら朝食は最高!
■昼食
・チキンカレー
さとうのごはん的なのとレトルトカレーを湯煎。
前日に買った鳥の龍田揚げをトッピング。
さとうのごはんの湯煎時間は30分とちょー眺めなので、アルファ米の方が良さそうです。
■夕食
・韓国風焼肉で晩餐~サムギョプサル
豚バラとキムチを焼くだけ。
あとはサンチェで包んで、口に放り込むだけ。
▼業務スーパーの豚バラ/800gで980円税抜き
▼同じく業務スーパーのキムチ(189円)
ついでにチヂミも業務スーパーで買いました
3日目
■朝食
早々に撤収するためもらった入場ゲートで配ってたカレーメシとカップラーメンを食べました。
前夜祭の日も夜には雨が弱くなったので、”GO OUT HOUSE”へ出向きました。
また土曜は晴れたので富士山もどーんと見え、買い物やイベントも十分楽しめました。
来年は晴れることを願います。
前夜祭風景
▼GO OUT HOUSE/前夜祭から盛り上がります
▼雨の影響でフリーマーケットも室内で開催
土曜日の風景
▼富士山を見ながら昼間から飲むビールは格別。
▼大勢の人で賑わうメインストリート
▼山目黒でアイロンプリント
▼フェス気分を満喫
好きな服を着て 好きな山へ行く
■登山用品店ups+downs関連記事
【ups + downs】登山用タロキンバッグ
【ups + downs】速乾性トレッキングTシャツ(半袖)
【ups + downs】速乾性トレッキングTシャツ(長袖)