夜叉神駐車場から鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)登山に行ってきました。
第一印象は”もっと人気でもいいのに”です。
北岳の人気ぶりに対し、こちらの登山者はちらほら程度。
不思議です。
絶景あり、登り甲斐あり、南アルプスの天然水と絶品グルメありの大満足コースでした。
行程:2024年8月11日(日)~13日(火)
■8月11日
6:00 登山開始
7:10 夜叉人峠小屋
9:00 杖立峠
10:00 山火事跡
11:00 苺平
11:30 南御室小屋
■8月12日
6:00 南御室小屋発
7:10 薬師岳小屋
7:25 薬師岳
8:00 観音岳
9:30 地蔵岳
12:00 薬師岳小屋(昼食)
13:05 南御室小屋
■8月13日
5:00 南御室小屋発
9:00 夜叉人峠登山口着
②夜叉神ヒュッテ
③夜叉神峠小屋
④夜叉人峠小屋から南御室小屋へ
⑤南御室小屋
⑥南御室小屋グルメ
⑦抜群の展望辻山
⑧鳳凰三山往復
⑨突然の絶景~砂払岳~
⑩薬師岳小屋と薬師岳
⑪全部見える!~観音岳~
⑫まるで天竺~地蔵岳~
①夜叉神峠登山口の駐車場
駐車台数は約100台。
登山口直結です。
↓登山口直結
夜間に行くときは道幅が狭いところや急カーブもあるので、気を付けましょう。
今回、夜10時半頃到着しましたが、車は約半分くらい停まってました。
トイレは広河原方面のゲート近くにあります。
水洗の綺麗なトイレでした。
②夜叉神ヒュッテ
夜叉神峠登山口の駐車場に面しています。
時間帯によって日帰り入浴や食事もできるようです。
【リンク】夜叉神ヒュッテ
③夜叉神峠小屋
夜叉神登山口(駐車場)から約1時間。
急に景色が広がります。
ここから見る北岳、間ノ岳、農鳥岳は圧巻です。
テント場もあり。
登山口に近いため、飲み物なども比較的安め。
登山口から1時間でこのロケーション!
歳を取ったらここに来るのもいいなと思いました。
帰りはここで南アルプスの天然水で淹れたコーヒーを飲もうと決めていたのですが、結局コーラに負けてしまいました。
コーラ恐るべし。
④夜叉人峠小屋から南御室小屋へ
登山道は整備されており、分かりやすいです。
夜叉神峠小屋から杖立峠まではなかなかの上りです。
杖立峠を過ぎるとしばらくは平坦ですが、山火事跡あたりから枯れ沢登りのような感じになります。
そこそこ急で、長いので疲れます。
↓長い登り
苺平を過ぎると緩やかな下りで、約40分で南御室小屋に到着です。
トイレは夜叉神峠小屋を過ぎると南御室小屋までありません。
ベンチ等は少ないですが、比較的道幅が広いところが多いので、休みやすいです。
南御室小屋までは樹林帯を歩くことが多く、眺望は少な目ですが、その分日差しは遮られます。
↓途中、至近距離で鹿を見ました。
⑤南御室小屋
テント泊は1張1000円、1人1000円。
そして”南アルプスの天然水”が飲み放題です。
本当に美味しい水です。
冷たくて長時間手をつけてられません。
テント場用のトイレは簡易トイレで、ひしゃくの水で流す感じですが清潔でした。
テント場は整地されており、平らなところが多いです。
サンダルで歩いても問題ないです。
谷間にあり、また木々で囲まれているので風は気になりませんでした。
満杯になることは無いようですが、あまり場所を取らないようにと説明を受けます。
小屋前のテーブルで食事が取れます。
テント場と小屋の間にヘリポートがありますが、何気に便利です。
みなさん食事をしたり、寝転んだり、荷造りに使ったりしてました。
小屋周辺では電波は届かないですが、5分ほど夜叉神側に行くと電波が入ります。
【リンク】薬師寺小屋/南御室小屋
⑥南御室小屋グルメ
メニューは多くはありませんが気になるものばかり。
お昼に食べたカレーは、これまで山で食べたカレーの中で一番美味しかったです。
また、杏仁シャーベットというメニューが!
我慢できず買ってしまいましたが、これまた最高でした。
鳳凰三山のピストン後、ご褒美にレモンスカッシュを飲もうと決めてました。
登山の後のスカッシュは沁みます。
ベーグルは残念ながら売り切れで食べることができませんでしたが、食べた人いわく絶品とのことです。
⑦抜群の展望辻山
昼食後、辻山へ行ってみました。
苺平と南御室小屋の間くらいに辻山への分岐があります。
看板には10分とありますが、かなり近く”往復”で「10分」と思っていいです。
山頂は意外に広く、白峰三山の展望は抜群で、ずっと居たくなります。
あまり人もいないので、景色一人占めという感じです。
コーヒーなどを持っていくことをオススメします!
⑧鳳凰三山往復
2日目、地蔵岳までピストンしました。
薬師岳~地蔵岳間はアップダウンがあります。
特に帰りの観音岳は結構登ります。
観音岳からは地蔵岳のオベリスクが見えるため近く感じますが、何気に遠いです。
道中、景色が良いので脚が止まってしまい、思ったより時間が掛かります。
また日陰がないので天候が良いとかなり暑いです。
薬師小屋~地蔵岳間は山小屋や水場がないので、水は多めに持っていきましょう。
ちなみに今回1.5リットルでギリギリでした。
帰りは薬師小屋でコーラ爆飲みです。
⑨突然の絶景~砂払岳~
薬師岳小屋の手前約10分程度。
樹林帯からいきなり景色が広がります。
目の前に現れる北岳、間ノ岳、農取岳は圧巻です。
そして振り返ると富士山がドーン!
その堂々たる単独峰は間違いなく日本一の風格でした。
⑩薬師岳小屋と薬師岳
薬師岳小屋は南御室小屋から約1時間。
今回の鳳凰三山往復中の唯一の山小屋です。
トイレや水の補給はここで済ませましょう。
外には「営業中」と看板が出てましたが、電気が消えており休みのように見えます。
節電のため電気を消してるとのことです。
帰路でここで昼食を取りました。
ネット情報ではうどんなどの写真が載ってましたが、カップ麺しかないとのことでした。
外にテーブルがありましたが、日差しが強く、虫も多かったため、小屋内のテーブルで食事をしました。
薬師岳は薬師岳小屋から15分程度で到着します。
手前の砂払岳で、先に南アルプスの景色に感動してしまったので、あまり長居せず通過してしまいました。
↓砂浜のような山頂です。
⑪全部見える!~観音岳~
観音岳は鳳凰三山の最高峰。
とにかく景色が見事です。
白峰三山と対峙し、前方にはオベリスク擁する地蔵岳。
甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳もスグそこに見えます。
そして後方には富士山。
八ヶ岳も見えます。
全ての山の中心にいるような気になります。
↓さすがの風格の富士山
↓地蔵岳の向こうに甲斐駒ヶ岳
ここから地蔵岳は近くに見えますが、アップダウンもありなかなか到達しません。
天候が良い分、日差しが強く、皆さん水を心配していました。
ペース配分および水分補給には気を付けましょう。
⑫まるで天竺~地蔵岳~
北岳をバックに沢山のお地蔵さん。
そしてラスボス”オベリスク”。
その神秘的な最終目的に天竺についたような気分になりました。
山頂の碑標は何故か少し下ったところにあります。
オベリスクは先端まで登れると聞きましたが、どう考えても途中までしか登れませんでした。
最後にお賽銭箱にお賽銭を置き、登山の無事を祈願しました。
⑬芦安~白峰
この日も南御室小屋にテント泊し、翌日下山しました。
夜叉神ヒュッテで食事とお風呂に入ろうと思ってたのですが、営業時間外でした。
芦安まで戻り、白峰会館でお風呂&食事にしました。
お風呂は朝9時から入れるようです。
お食事は安定の美味しさ。
デザート付きで、この桃のが最高でした。
↓ボリューム満点
↓この桃のデザートが絶品でした。
■■今回の下山口■■
おつかれ山です。
登り甲斐あり、景色良し、食べ物良し、テント場良好の山行でした。
情報お役に立てば幸いです。