登山レポート

【2024年良かった登山】3タイプの登山にチャレンジ

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。みなさん、どんな登山を楽しんでますか?一口に登山と言っても、ハイキングのような手軽なものからトレランやクライミングなどハードなものまで色々な楽しみ方がありますよね。...
おでかけレポート

【味わい旅行】西伊豆の旅

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。11月の三連休、当初は今年最後のアルプス登山として燕岳にテント泊登山する予定でしたが、寒さにビビり西伊豆の温泉旅行に変更しました。滅多に行くことの無い西伊豆。今回、...
登山レポート

【海と山と富士】西伊豆で金冠山+達磨山に立寄り登山

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。西伊豆温泉旅行ついでに金冠山と達磨山に行ってきました。海と山を見渡せる眺望は最高です。アップダウンも少なく、立寄り登山に最適です。行程:2024年11月日(土)9:...
登山レポート

【登山講座に参加①】雪山登山の基礎知識編

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。ファンナップ ネイチャーという団体が主催している雪山登山講座に行ってきました。とてもためになったので、ご紹介させて頂きます。北横岳で雪山登山を初体験し、楽しかったの...
登山レポート

【2024年10月版】紅葉の奥穂高岳(穂高岳山荘テント泊)

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。穂高岳山荘でテント泊し、奥穂高岳に登頂しました。紅葉シーズンの3連休。TVニュースでも取り上げられるような大混雑でした。また快晴の予報でしたが、奥穂高岳登頂日は雹と...
登山レポート

【紅葉を求めて】9月の涸沢~テント泊

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。涸沢にテント泊で行ってきました。気温が高い日が続いている影響で例年に比べ紅葉は遅いようで、まだ一部を除き紅葉は始まっていませんでした。来年以降も似たような状況と思わ...
登山レポート

【絶景の宝石箱や~】双六岳&三俣蓮華岳~双六小屋テント泊

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。今回は双六岳&三股蓮華岳です。今年の目標にしていた山です。”天空の滑走路”から見る槍ヶ岳はもちろんのこと、三股蓮華岳から見る北アルプスの山々は絶景以外の何物でもあり...
登山用品 ups+downs 情報

【ups + downs】速乾性トレッキングTシャツ(長袖)

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。トレッキング用長袖Tシャツの販売を開始しました。好きな服を着て 好きな山へ行くonline shop半袖Tシャツ同様、吸収速乾性とストレッチ性を兼ね備えた高機能素材...
登山レポート

【南アルプスが全部見える】鳳凰三山~夜叉神からの南御室小屋テント泊

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。夜叉神駐車場から鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)登山に行ってきました。第一印象は”もっと人気でもいいのに”です。北岳の人気ぶりに対し、こちらの登山者はちらほら程度...
おでかけレポート

【格安レンタルボート】UYフラッグ~横浜港を優雅に航行~

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。横浜港で小型ボートに乗ってきました。小型船舶免許を持ってるが、レンタルボート代が年会費などが高く、乗ったことがないと方は多いのではないでしょうか?今回、安価なレンタ...