登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。
羽田空港まで自転車で行ってきました。
正月に羽田空港はオススメです。
ガス橋から国際線ターミナルまで約1時間。
多摩川をひたすら南下します。
感覚としては結構近いです。
土手沿いの道は整備されており、信号も無く、いいサイクリングコースです。
国際線ターミナルは和風な作りになっており、何気に正月にぴったり。
三ヶ日は獅子舞などのイベントもやってます。
羽田エアポートガーデンも開業し、隣接の複合施設『羽田イノベーションシティ』もあるので、一日中楽しめます。
好きな服を着て 好きな山へ行く
行動日:2024年1月1日
※『知っ得情報』は行程の後に記載してます。
ガス橋 8:55
↓(55分)
羽田国際線(第3)ターミナル 9:50
さて、ガス橋から出発です。
<ガス橋付近から羽田空港方向を見る>
しばらくすると右手に競馬の練習場が見えます。
川崎競馬練習馬場というそうです。
この施設には一般人も利用可能な喫茶コーナーがあるそうです。
<対岸に競馬の練習場>
多摩川にはたくさんの橋が架かってます。
この日は元旦。
翌日に箱根マラソンで走る六郷橋の下も通ります。
<川崎駅まで伸びるJRと京急の橋>
羽田空港入り口の鳥居に到着。
ここまで約45分。
以前はここから先は自転車では行けませんでした。
今は自転車用通路まであり、整備されてます。
<羽田入り口の鳥居>
<ターミナルまでもう少し>
<振り返ると富士山>
<飛行機が見えます>
<国際線(第3)ターミナルに到着>
<和モダンな作り>
<搭乗手続きカウンター/空いてました>
<屋上ラウンジから見た空港/飛行機がたくさん>
②道中には富士山眺望、鳥居なども
③国際線ターミナルに駐輪場あり
④たくさんのショップあり コンビニも
⑤羽田エアポートガーデンがオープン
⑥隣接の複合施設 イノベーションシティ立ち寄り
⑦風が強いときあります
①トイレ事情
1時間弱で到着するので特にトイレに行くことはないと思いますが、緊急の時は多摩川河原(グランド)のところどころ簡易トイレがあります。
羽田手前にもきれいな公衆トイレがあります。
イノベーションシティもあります。
羽田空港のトイレはどこも綺麗で広々としてますが、国際線ターミナル1階のトイレはいつも空いています。
②道中には富士山眺望、鳥居なども
富士山が意外に近くに見えます。
歴史を感じる水門や川崎へと通じる橋、羽田空港手前の鳥居など見どころが結構あります。
<歴史を感じる水門>
③国際線ターミナルに駐輪場あり
ターミナル手前に駐輪場があります。
以前は無かったので、草むらに停めてました・・・。
<無料駐輪場>
④たくさんのショップあり コンビニも
国際線ターミナルにはたくさんのショップがあります。
飲食店はインバウンド対応なのか高額なところが多いですが、大丈夫です。
吉野家やモスバーガーもあります。
コンビニやマツキヨもあるので、買ってベンチで食べることも可能です。
また羽田エアポートガーデンにもたくさんのショップがあります。
⑤羽田エアポートガーデンがオープン
羽田エアポートがオープンしました。
ショップや飲食店のテナントがたくさん入ってます。
また(高いですが)日帰り温泉もあります。
中央に舞台があり、三が日は獅子舞などのイベントが催されています。
エアポートガーデンのリンク
<エアポートガーデンへの入り口>
<広いホールに舞台>
<ショップもたくさん>
<獅子舞イベント>
<フードコートもあります>
今回はラーメンを食べました。
ラーメンを食べてる間に獅子舞は終わってしまいました・・・。
<神座のラーメン>
<ホテルのロビー>
⑥隣接の複合施設 イノベーションシティ立ち寄り
今回は寄りませんでしたが、イノベーションシティにもいろいろショップがあります。
また羽田空港が見える無料の足湯もあります。
是非行ってみてください。
《公式》HANEDA INNOVATION CITY
⑦風が強いときあります
特に午後は風が強くなりことが多いです。
防寒対策を忘れずに。
情報お役に立てれば幸いです。
好きな服を着て 好きな山へ行く