【ups+downs】スリーブジャケット 1型

登山用品 ups+downs 情報

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。

スリーブジャケット 1型の販売を開始しました。

 

 

袖と首回りのみというその独創的なデザインは、ファッション性と機能性を両立します。

登山開始時、Tシャツだけではちょっと寒い。
一方で登り始めるとすぐに暑くなり、上着を脱ぎたいがリュックを下すのが面倒・・・。

そんな時に最適なスリーブジャケット。
袖だけスタイルは、肌寒さを解消します。
また胴廻りが開放されているおり、暑くなりずらいため、着用したままでいられる時間が長く、上着の脱ぎ着の回数を減らせます。

生地には撥水性および接触冷感機能を備えた素材を使用。
また細かい格子状構造のリップ生地は、軽さと強度を両立しています。
ハリのある質感は高級感があります。

ワッペンおよびロゴプリントは白を基調とし、全体をシックに仕上げています。

デザインについてもフォルムや袖および背面のロゴなど、スタイリッシュに仕上げています。

オプション

SJボディパーツ
別売りのSJボディパーツを接続すればジャケットしても使用できます。
【ups+downs】SJボディパーツ 1型

スリーブジャケットと色違いで接続も可能。
個性を表現できます。

UDアタッチメント 1型(ライト入れ)
ボディパーツには別売りUDアタッチメント 1型を装着可能です。
UDアタッチメント 1型は前面が半透明生地のヘッドライト入れ用ポーチ。
裏面にバンドがあるためups+downsのウエアのほか、タロキンバックやお手持ちのバックにも取付けできます。
半透明なその生地は、ヘッドランプの明かりを和らげるだけでなく、光を拡散し広範囲を照らします。
本アタッチメントをups+downsのウエアに装着すれば、手元を照らすことができ、「帽子のツバで手元を照らせない」という問題も解消します。
テント泊時は近隣テントへの照射を緩和できるため、夜間トイレに行く際や早朝時のテント撤収時などに便利です。
サングラス入れなど、使い方はいろいろ。
登山ライフを快適にします。

 

Impression
7月に北八ヶ岳登しました。
今回のルートは白駒池の駐車場から、にゅうに登頂、黒百合ヒュッテ経由で天狗岳を目指します。

朝5時、半袖Tシャツだけではさすがにちょっと寒かったです。
しかし日中に暑くなるのは分かっています。
まさにこんな時にスリーブジャケットが最適です。
腕廻りをカバーすることで、肌寒さを解消することができました。

白駒池からにゅうまでの登りでは、周りの方は体温が上がり、リュックを下してジャケットを脱いでいましたが、私はスリーブジャケットを脱ぐことなく山頂まで行くことができました。
スリーブジャケットは胴回りが開いているので、通気性が良くムレ感が少なかったです。

にゅう山頂で、スリーブジャケットを脱ぎましたが、コンパクトな服なのでリュックの前面ポケットに簡単に仕舞うことができました。

▼今回の服装

 

価格 :20,000円(税込み22,000円)
カラー:グレー、ネイビー
素材 :ナイロン59%、ポリエステル41%
機能 :撥水 接触冷感

<Size 3> メンズM、ウィメンズL想定
着丈:36㎝
身幅:56㎝
裄丈:89㎝
<Size 4> メンズL、ウィメンズ2L想定
着丈:37㎝
身幅:58㎝
裄丈:91.5㎝

 

Online Shop

 

好きな服を着て
好きな山へ行く

 

タイトルとURLをコピーしました