【表わざ裏ワザ】羽田空港までサイクリング~イノベーションセンターなど

おでかけレポート

登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。

去年に引き続き、羽田空港までサイクリングをしました。

ガス橋から羽田空港まで約50分。
多摩川沿いを信号なしで行けるオススメのサイクリングコースです。
↓羽田空港手前の鳥居

↓駐輪場/結構停まってます

羽田空港国際線ターミナルは海外の方向けに日本色を出した作りになっています。
年初は正月イベントとして絵馬を書けたり、くじ引きがをやっていたりします。
ということで正月気分にぴったり。
今回は今年のイベントや空港隣接施設『イノベーションセンター』について紹介させていだたきます。
【関連記事】近くて楽しい羽田空港~信号なしサイクリング

行程:2025年1月1日元旦!
8:40 ガス橋
9:30 羽田空港国際線ターミナル

 

①屋上の展望スペース
②ロビーは正月の装い
③絵馬やくじ引きも開催
④イノベーションセンターで滑走路を見ながら足湯
⑤お昼はラーメン、お茶はお饅頭
⑥正月からパンク・・・

■■今回の服装■■

 

好きな服を着て 好きな山へ行く

Online shop

 

各ポイントの説明

①屋上の展望スペース
滑走路を一望できます。

向かいには国内線ターミナル。
発着する飛行機や、滑走路に行きかう車両を見てると楽しいです。
また東京タワーやスカイツリー、六本木ヒルズ、レインボーブリッジ、ゲートブリッジなど”東京”を見渡すことができます。

常に風が強いので、防寒対策を忘れずに。

②ロビーは正月の装い
出発ロビーや直結複合施設『羽田エアポートガーデン』も飾り付けされ、正月気分を味わえます。

③絵馬やくじ引きも開催
羽田エアポートガーデンに無料の絵馬スペースが設置されてました。

また買い物や食事をすると引けるくじ引きをやってました。
ちなみに昨年は、獅子舞いをやってました。
↓くじ引きブース

↓箸が当たりました。

④イノベーションセンターで滑走路を見ながらの足湯
羽田空港駅の一つ手前、駅に直結しています。

自転車だと、5分も掛からず着きます。
イワタニのショップなどもあります。
正月は多くのショップは閉まっていますが、デイリーヤマザキやタリーズコーヒーの他、何軒かカフェなども営業してました。
↓盆栽風の木が設定されてる

足湯
イノベーションセンターには滑走路が見渡せる場所に足湯があります。
なんと無料です!
足を拭くタオルをお忘れなく
↓飛行機の発着を見ながらの足湯

⑤お昼はラーメン、お茶はお饅頭
お昼は羽田エアポートガーデンにある神蔵でラーメンを頂きました。

その後、出国ロビーを見渡せるところで、ローソンで買ったお饅頭を楽しみました。

⑥正月からパンク・・・
帰ろうと自転車に乗ったところ、パンクしてました。。。。

もう十年近く乗ってたので仕方ありません。
帰りの15キロの道のりをパンクした自転車で帰りました。
※修理費用は6000円

 

■■今回の服装■■

当ブランドのトレッキングTシャツの上にジャージで行きました。
肌ざわりも良く快適でした。
【ups + downs】速乾性トレッキングTシャツ(長袖)

今年は風もなく快適なサイクリングでした
海外海外旅行行きたーい
情報お役に立てば幸いです

 

好きな服を着て 好きな山へ行く

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました