登山用品ショップ ups+downs のスタッフブログ『山あり谷あり』です。
塔ノ岳に行ってきました。
途中、雪がちらついたりと、寒めの山行となりました。
今回は塔ノ岳登山で立ち寄った山小屋と大倉バス停近くのちょっと気になる”あのお店”について紹介させて頂きます。
登山日:2025年2月22日
②観音茶屋
③テント場
④気になるあの店『どぶろく家』
好きな服を着て 好きな山へ行く
以前、山頂の尊仏山荘で昼食を取ったのですがカップラーメンしかなかったので、今回は少し下の花立山荘で昼食にすることにしました。
うどんをチョイス。
具だくさんで、かなり美味しかったです。
ランチ中は晴れ富士山も見えました。
小屋周辺にはベンチやテーブルベンチもあり、ゆっくり休めます。
小屋の中は暖かい
小屋番さんが以前、不二家に勤めてたということで、ペコちゃんが飾ってあります。
レアなものだそうです。
バイオトイレが小屋のスグ上にあります。
登山口にもっとも近い山小屋『観音茶屋』。
いつも下山時に寄らせてもらってます。
名物のミルクプリンですが、飼育している牛のお乳で作ってたそうです。
現在はミルクが取れなくなったとのことで、コーヒーゼリーを作ってるとのこと。
今回はコーヒーも頂きました。
▼観音茶屋に到着
▼飲みたくなる看板
コーヒーゼリーとコーヒーを頂きました
2023年時の写真/以前売ってたミルクプリン
テント場に寄ってきました。
トイレもあります。
水道はありますが、冬季は使えない模様。
水の用意を忘れずに。
平地です
トイレも綺麗
水は出ませんでした。
大倉までもう少しというところで、お店の中からレゲエ風の人が顔を出して「寄ってきませんか?」と客引きされました。
行きから気になってたお店。
半分怖い物見たさに入店しました。
ちなみにこのレゲエ風の方、朝、登山道で見た気がします。
入店すると、可愛くて気さくな女の子が応対してくれました。
レゲエさんの娘さんだそうです。
娘さんが声掛けした方が断然、集客できそうです。
中には大きなテーブルが一つで、みんなで囲んで座ります。
外観だけでなく、メニューもアグレッシブです。
ジビエのアメリカンドックがなんと100円。
手作りの梅ジュース(100円)も頼みました。
店名の通り、どぶろくが名物のようです。
隣で召し上がってる人のどぶろくを撮らせていただきました
レゲエさんもいい人で、常連さんが多いようです。
みなさん「こんにちは」と言いながら入店してきます。
予想外の居心地の良さにゆっくり休んで、お店を出ました。
■■今回の下山口■■
おつかれ山です。
天気もあまり良くなかったこともあり、人も少なく、ゆっくりできた山行でした。
下山時、見晴らし茶屋も開店準備してました。
そろそろ登山シーズン。
今年も何度か丹沢に行くことでしょう。
情報お役に立てば幸いです。
■登山用品店ups+downs関連記事
【ups + downs】登山用タロキンバッグ
【ups + downs】速乾性トレッキングTシャツ(半袖)
【ups + downs】速乾性トレッキングTシャツ(長袖)